あなたが出たり入ったりしているのが分かる
つながっている人は
表示されるのだ
あなたと私が いまも
つながっていると思っている人はたぶんいないが
私のパソコンは
今でもつながったり
離れたりを繰り返していることを
告げてくる
私があなたを思うとき
あなたの姿はなく
あなたが
誰かとつながるとき
私もまた
あなたとつながる
ランケーブルは
もちろん
綱引きではないが
なにかを
手繰り寄せてしまう
あなたと私が いまも
つながっていると思っている人はたぶんいないが
私のパソコンは
今でもつながったり
離れたりを繰り返していることを
告げてくる
私があなたを思うとき
あなたの姿はなく
あなたが
誰かとつながるとき
私もまた
あなたとつながる
ランケーブルは
もちろん
綱引きではないが
なにかを
手繰り寄せてしまう
授業が終わって
急いで塾に来た
鈴木さんはまだ来ていない
蛍光灯がまぶしい
鈴木さんは
ほかにいないような
清楚で色気の在る人だ
白いブラウスが蛍光灯の光で
輝く
うっすらと肌が透けて見える
鈴木さんの後ろに座るとき
心は膨張して
ほとんど鈴木さんに吸い取られる
授業の先生の声がたまに遠のき
森の中で
花の香りを嗅ぎ
小雨に打たれる
おしゃべりするみんなの声は
風の音
葉っぱがざわめき
空に雲が流れる
さようなら
鈴木さん
なにもいわないまま
あなたとは
ずっと会わなくなった
いまもどこかにいるのだろうか
それとも
幻のように
消えてしまったのか
なまけもので
おっちょこちょい
ねぼすけで
くいしんぼう
こわがりで
ずるがしこい
おひとよしで
うたぐりぶかい
くわずぎらいの
ひゃっかんでぶ
なきむしけむし
ひとまねばかり
よくばりのごうじょっぱり
がんこでのんき
どこかにくめない
あいつは
きのう
しんじゃった
なにもかもうまいくなんていうことはないのに、
なにもかもうまくいけばいいなとおもう。
なにもかもうまくいかないとおもっているひとは
なにもかもうまくいくことより
ほんとうはなにもかもうまくいかないことをのぞんでいるから
なにもかもうまくいかないことにまんぞくしている
というのは
わたしのしゅかんだが
わざわざそういうのは
ほんとうはきゃっかんてきじじつだとおもっているからであり
ちせいあるわたくしのそんざいをこうていしたいためで
なにもかもうまくいかないことにまんぞくしているひとと
たいさない
そのひとはわたしであり
わたしはそのひとである
なにもかもうまくいくひとと
なにもかもうまくいかないひとは
そうじけいでありいっしょである
なにもかもうまくいったときに
なにもかもをうしない
なにもかもうまくいかなかったときに
なにもかもをてにする
なにもかもはすべてであり
すべてであるものは
無である
風が吹くと
身を縮こめなければ
寒さを追いやれない
愛しているといえない自分は
つぼみを閉じているようだと思う
音楽を聞かせても映画を見せても
わずかに視線を動かすだけだ
愛する人は
目の前にはいない
愛する人は
気軽にメールしてくるけれど
ちっともうれしくなんかない
私は
愛していると いつか
言いたいんだ
愛しくれないあの人に
言いたいんだ