2012年3月23日金曜日

博物誌的なりんりんの考察

りんりんは
やさしい眼をしている
その眼は
世間にある美しいものを見つめる

それは例えば
博物館に展示された青磁
つややかな
白い肌の陶磁器
古代の人の装飾品や埋葬品
ー新しいのものより光を通しにくい筈なのに、なぜ、こんなに美しく清楚なのだろうー

彼女は夜
パソコンでアニメを観る
映画やドラマを観る
隣の国の音楽を聴く
その歌詞には
いつか学んだ
まだ知らない言葉が散りばめられていて
貝殻のようにそれを選んでは
拾い集めた

生まれ育った街からこの街にやって来て
博物館を開館する仕事に関わった
それは
何に喩えることができるだろう

かんがえると
答えが見つかる前に
いつも眠ってしまう

美しいお棺に入って
星の巡る気配を天井に感じながら

2012年3月22日木曜日

彼は待っている

こんもりした木立の周りの道を
ぐるりと回って行けば
きっと彼がいる

いつか
焚き火の煙が登っていくのを
見たことがある

静まり返った夜に
眠れずに
胸のときめきを抱えていた時
木立の向こうから
彼の声が聞こえてきたこともある

こんもりした木立の周りの道を
ぐるりと回って行けば
きっと彼がいる
彼はひとりで
あなたが到着するのを待っている

あたりまえのような
顔をして

デパートの真ん中にスケートリンク!

北京のカフェでゆったりライチティー

2012年3月21日水曜日

不公平な世の中が

不公平な世の中が
手招きしている

迷っているね
不公平なことが
いっぱいあったと
思い出しているのかな

ほら
そうしている間に
また一人になってしまった

そのほうが
よかったんだね

蓋に蓋して

地面に蓋をして作ってある
地下鉄に乗って
あなたはさらに
蓋をしようとしているね

蓋はいくつあったら
足りるのかな

2012年3月20日火曜日

むこうのせかいに

するするっと
ぬけていこうよ
すきまをね
ちかみちをね

くるくるって
まいてしまおう
イヤホンのコードと
はしるのにじゃまなしっぽ

くりくりって
くりぬいちゃえば
ビーだまおさめるく ぼみ
むこうのせかいをみるためのあな

2012年3月19日月曜日

未来からの手紙

古いメールに
返事を書いた

古いことは無視して
今来たメールに応えるように

そしたら
すぐに返事が来た

3年後のあなたから

あなたはもう
いつのまにか
3年後にいってしまったのですね

2012年3月18日日曜日

失われた庭

失われた庭は
失われることで
永遠を呼び込んだ

いま
私は その永遠と
戯れて
身を沈める

失われた庭に
風が吹き
太陽がめぐる
鳥のさえずりと
虫の声が
交互に響く

静寂は
私の見つめる彼方に
ひっそりとしている

失われた
庭の場所には
新しい家族が住んでいる

私は
遠く離れて
永遠の庭を
勝手気ままに呼び寄せる

2012年3月17日土曜日

詩人と二人、街道を東へ

詩人を乗せて街道を東へ
詩人は余計なことを喋らない
詩人は詩人にとって大切なことを話す
詩人は自分と世間との関係を大事にしている
だがその自分は世間と分け隔てなく存在することも知っている
詩人の眼は車窓から外を見ているのだろうか
それとも窓枠の水滴が跡を引いて流れる様子か
時々私は詩人の方を見る
すると詩人は前を向いているが
私に目配せして話してくれる

詩人は今ここにいるが
詩人にとっては「今」はどこにあるのだろう
詩人は最近出たエッセイ集の話を私としているが
詩人は私とだけ話しているのだろうか

私はくれかけた休日の街道の混雑の中をすり抜けながら
前照灯をつけたりスモールにしたりしながら
時々ワイパーの速度を調整しながら
詩人と話をする

詩人の撮った映像は
物の見方が特別だと
私は気づいたと私は話す
そして
いままでは思想や書き方が特別だと想っていた
私もその思想や書き方は似ているので
とても近いと感じていた
しかし
本当はそうではなく
見方自体が違うと気付いたんです
と話す
詩人は無意識な領域が
特別かもしれないというようなことを話す
私は納得して嬉しくなる

沈黙して
話し始めるのは
カフェにおけるPAと音場設計の話
プロジェクターの価格と進化と購入方法の話

沈黙すると
次に話し始める話が
まったく別系統の話になるのは
詩人が私の話にあわせてくれているからだ

詩人は
ワイヤレスのPAシステムを
自宅で私に見るように勧めたが
のろのろ運転で自宅に到着すると
一人で建屋の中に入っていった
私は
ワイヤレスのPAシステムの
取扱説明書を受け取った
800メガヘルツ帯は
果たして使えるの゛たろうか
もう売っていないはずだか

そういえば
ソフトバンクが獲得したというニュースの中に
補償料を払うという一文があった

私は一人で車を運転し始めたが
私はまだ
詩人と話していた
詩人は家で
食事を摂っているにちがいない
私も食事を摂ろう

詩人が嫌いだと言っていた蛸は
私も好きではない
そのことは
誰にも話したことがない

詩人との会話は
完結せずに
始まりも終わりもなく
日本語の海の中で
泳ぎ続ける

雪解け水が流れこむ海で
暖流と寒流の間で
天の川と太陽を頭上に置いて